五月原清隆のブログハラスメント

これからは、セクハラでもない。パワハラでもない。ブロハラです。

釣りのエサにはなるt.A.T.u.

 最後は、どうでもいい小ネタです。

○「t.A.T.uの“お宝画像”を見たくありませんか?」---実はトロイの木馬

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061020/251396/

 別に見たくねえよ!( ´゚д゚`)
 まぁ、このニュースのオピントポイントは、t.A.T.u.がエサに使われたという事ではなく、CHMファイルもトロイの木馬のチャンネルになり得るという事です。冷静に考えれば、CHMファイルもHTMLの一種*1なのですから、危険なウェブサイトと同等のリスクが存在するのは当然です。「Firefoxユーザーだから無関係」とは行かない分、HTMLよりも注意が必要でしょうね。
 何はともあれ、「怪しいファイルは開かない」「ポートを開けっ放しにしない」「Internet ExplorerOutlook Expressを使わない」という当たり前のセキュリティ対策をする事です。これだけでも、ワームやトロイの木馬による被害の85%は防げますが、それすらまともに実施されていないのが、残念ながら日本の現状なんですね。勿論、究極のセキュリティ対策は「パソコンをインターネットに接続しない」事なのですが。

*1:というよりも、HTMLのパッケージ化ですね。