五月原清隆のブログハラスメント

これからは、セクハラでもない。パワハラでもない。ブロハラです。

現行スキームで長崎新幹線を建設する方法

 さて、7年前の時点からかなり迷走が続いている案件です。

佐賀県知事佐賀県は新幹線整備を求めたことはなく、現在も求めていない」とその反応 - Togetter

https://togetter.com/li/1343010

 一応、Twitter上では都度都度私見を述べてきましたが、私は基本的には全線フル規格推進派です。但し、その大前提として「現行法令や慣習上のスキームに則り、沿線自治体が財政負担するならば」というものがあります。そして、沿線自治体が財政負担を拒否している以上、プロジェクトとして成立しませんから、スーパー特急ミニ新幹線という代替整備方式に逃げる事なく、武雄温泉=長崎を含めて建設を中止すべきであると考えます。

 山口祥義知事は、「負担ゼロでも認めない」と財源論へのすり替えを真正面から否定し、一切の交渉を拒否する姿勢を見せています。これは、新鳥栖=武雄温泉がフル規格で建設されてしまうと、現在全国でも屈指の運行本数を誇る博多=佐賀の在来線特急が大幅に削減され、2枚きっぷで高速バス並みに抑えられている運賃水準も大幅に上昇する事が明白だからです。また、上下分離方式の導入により先送りされている並行在来線の経営分離も、所詮「20年後に作動する時限爆弾」に過ぎませんから、何れ肥前鹿島駅を要する鹿島市が大騒ぎする事になります。

 となれば、佐賀県長崎新幹線の着工に同意する条件は唯一つ、現在の在来線特急の利便性を恒久的に保証する事です。具体的には、新鳥栖=武雄温泉の開業後も以下の条件が満たされるよう、長崎新幹線を建設しようとする者が財政的に保証する事です。

  1. 長崎新幹線の全線開通後も、長崎本線佐世保線の全線をJR九州が運行する。
  2. 博多=佐賀で毎時3本、博多=肥前鹿島及び博多=佐世保で毎時1本の在来線特急を運行する。
  3. 現在発売中の2枚きっぷは、長崎新幹線の全線開通後も現在の価格水準を維持する。

 ハッキリ言って、JR九州にとっては二重投資もいい所ですし、並行在来線での特急運行は北陸新幹線でも明確に拒否されています。当然、JR九州が身銭を切ってやる訳がありませんし、ここまでの条件を呑まされるとなればJR九州長崎新幹線不要論に傾いてしまいます。だからこそ、これらの条件を満たす為に必要な投資や経費は、行政が支援する必要があります。

 では、誰がその財政負担を受け容れるべきかですが、当然ながら佐賀県ではありません。勿論、佐賀県内の地域輸送の確保が目的である以上、国土交通省が財政負担すべき案件でもありません。となれば、長崎新幹線による直接かつ最大の受益者である長崎県が、その第一の負担者となるべき事は、論を俟たないでしょう。そして、長崎新幹線を必要としていない佐賀県内においても、例外的にその恩恵を受ける事になる武雄市嬉野市も、長崎県と連帯して財政的な責任を負うべきです。

 ここまで条件を満たして、初めて長崎新幹線本体の財源論に話を進める事ができます。しかし、大前提として「佐賀県は新幹線の整備を求めていない」訳で、当然ながら法令に則った佐賀県の財政負担を期待する事はできません。一方で、整備新幹線の建設に係る財政負担は、全国新幹線鉄道整備法第13条や全国新幹線鉄道整備法施行令第8条に規定されていますから、佐賀県の財政負担を軽減する為にこれらの規定をねじ曲げる事は許されません。となれば、現行法令で注目すべきは、全幹法第13条第2項です。

2 都道府県は、その区域内の市町村で当該新幹線鉄道の建設により利益を受けるものに対し、その利益を受ける限度において、当該都道府県が前項の規定により負担すべき負担金の一部を負担させることができる。

 この規定に基づけば、現行スキームにおいても、当該都道府県内の市町村に財政負担を肩代わりさせる事は可能になりますから、佐賀県内で「長崎新幹線の建設により利益を受けるのは武雄市嬉野市だけだ」というコンセンサスが得られれば、佐賀県負担分の全額を両市に肩代わりさせる事ができます。そして、武雄市嬉野市による佐賀県負担分の全額負担こそが、長崎新幹線の建設を可能にする唯一の方法であると言い切れます。

 結局、長崎新幹線を全線フル規格で開通させる為には、武雄市嬉野市が身の丈に合わない財政負担を受け容れる必要があるという事です。そして、それに全く現実味が伴わない以上、長崎新幹線は永久にリレー方式のままとなる可能性が濃厚です。こうなると、今年3月に国土交通省が試算したB/Cが0.5しかなかったという事実を踏まえ、長崎新幹線の建設自体が白紙に戻されそうな気もしますね。

【期間限定】えげつない雀荘(良い意味で)

 さて、ブロハラを再開したばかりでイマイチ新しいはてなブログの使い方に慣れていないので、Twitter自動連携の実験がてら、最近見付けたとんでもない雀荘のご紹介を。

●横浜麻雀エービーサミット(ABS)[セット専門の雀荘

http://mah-jong.in/

 見ての通り、何処にでもある普通のセット専門店なのですが、一時に比べれば麻雀人口が大幅に減少し、セット専門だと特に平日は卓の稼働率がなかなか伸び悩んでしまう事があります。そこでABサミットさん、何とゲーム代無料でノーレートフリー卓を立てるという暴挙英断に出てしまいました。

 先週、私も2回ほどお邪魔したのですが、店長さん曰く「セット客で埋まらないまま卓を空けておくくらいなら、卓を無料開放して麻雀ファンの交流の場にして貰った方が良い」との事です。なるほど、これは一理ある経営判断で(勿論、店長よりも上のレベルでの決断でしょうが)、ここで少しでも多くの人に店舗を認知して貰った方が、セットで打ちたい時の店舗選びで有利になりますし、何より麻雀人口そのものを増やす事こそ雀荘の経営安定には必要な事です。

 この無料ノーレートフリー卓は、今年5月までの試験的な営業で、6月以降どうするかは未定との事です。また、今回の大型連休中は(本業である)セットの予約が大盛況で、連休明けまでノーレートフリー卓はお休みとの事です。全自動卓を利用するという設備的・空間的制約により、どうしてもノーレートフリー雀荘はゲーム代が高くなる傾向にありますが、気軽に打ちに行けるゲーム代の設定であれば、6月以降も是非通いたい所です。

ブロハラ復活のお知らせ

 大変長らくのご無沙汰でございました。最後にブロハラで記事を書いたのが7年前という事で、そろそろはてな記法も完全に忘却の彼方に消え去っている頃ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。私は、公私共々激動の日々でしたが、取り敢えずブログを書ける程度には生きています。

 さて、ブロハラを復活させるからには、それなりの事情があります。一部の方はお気付きかも知れませんが、以下のスレッドがTwitterの規約に違反した廉でアカウントの一時凍結を食らっていました。

f:id:MayField:20190430100549j:image

f:id:MayField:20190430100604j:image

f:id:MayField:20190430100617j:image

f:id:MayField:20190430100641j:image

f:id:MayField:20190430100703j:image

f:id:MayField:20190430100719j:image

f:id:MayField:20190430100739j:image

f:id:MayField:20190430100753j:image

 具体的には、この4番目のツイートが規約違反(暴力的表現)との指摘を受けましたが、過去のツイートを遡ればこれよりも更に暴力的な発言も数多くしているだけに、何故これだけが引っ掛かったのかは不明です。恐らく、発言の内容だけではなく、1番目のツイート(引用RT)の元ツイ主が凍結処分を食らった事による流れ弾が当たったものかと思われます。

 私は、発言内容が過激であるとの批判は甘んじて受けますし、暴力的表現を理由に処分すると言うのであれば、甘んじてその処分を受け入れます。しかし、どんなにその内容が暴力的なものであったとしても、決して間違った事を言っているとは思っていません。正論は、時として暴力になりますし、誰かを傷付ける事もあります。だからと言って、他人を傷付けない為に正論を引っ込めるような度量は私にはありませんし、誰も傷付けないように言葉を選んで発言できるほど私は出来た人間ではありません。

 これは、ブロハラ読者の中でもどれだけの人が覚えているかは不明ですが、抑もこのブログ(の前身となったはてなダイアリー)は度重なる過激発言でSo-net blogのアカウントを永久停止処分された事が開設のきっかけですから、記事の削除やアカウントの凍結は今に始まった事ではありません。「ブログハラスメント」というタイトルも、最初から読者(の一部)を傷付ける(事もある)という前提で命名したものです。幸い、ブロハラ全盛期の約3年間、はてな当局から記事の削除やアカウントの凍結といった処分を受ける事はありませんでしたが、10年前に比べれば何かと窮屈になったブロゴスフィアですから、今後ブロハラが生き残る事ができるかどうかは全く判りません。

 それでも、1つだけ確実に言える事は、「これからもブロハラは言葉を選ばない」という事です。縦令多くの人を傷付ける暴論であっても、その暴論が誰かにとっての正論であり、私がそれを正論だと信じるものであれば、その正論を誰かに届ける為に、私は発言し続けます。私には、こんな不器用な生き方しかできませんからね。


【追記】

 今回、記事の投稿はアプリから行っているのですが、Twitterへの自動連携はウェブからでないと機能しないんですかね?

橋本は第二の新横浜になれるか

 さて、そんな橋本駅において、「リニア新幹線を考える相模原連絡会」なる団体がこんなチラシを配っていました。

○STOP!リニア中央新幹線計画

http://eic-sagamihara.jp/html01/05-events_annai/eventdata/data/120331.pdf

 どんな団体なんだと思って調べてみようと思った矢先、Twitterのタイムラインでこんなニュースを見掛ける始末です。

○「リニア考える会」沿線住民が発足、集会開催へ

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203190014/

 私がマンションを購入する時におけるデベロッパーの説明では、「職業能力開発総合大学校*1小平市に移転するので、その跡地に相原高校が移転します」との事だったのですが、移転するにしてもしないにしても、駅前の一等地を高校に使わせているのは何とも勿体ないという話が出てくるのは当然の事でしょう。
 内容についての論評は、私よりもブロハラ読者諸兄の方が余程詳しいであろう事が容易に想像できる為、ここでは割愛します。それよりも、「橋本駅にリニアを誘致できたとして、本当に利用されるのか?」という事を考えた方が良さそうなのですが、正直な所余り橋本駅の大化けは期待できそうにありません。勿論、相模原市としては「新横浜、大宮に続け」という期待はあるのでしょうが、それは目論見だけに終わりそうです。

*1:その昔は、職業訓練大学校という名前でした。相模原市広域避難場所として指定されている為、小学生活を相模原市内で過ごした私には、こちらの名前の方が馴染みがあります。

続きを読む

ハシモト買い物事情

 今日は、3月24日の振替休暇で1日家にいました。幸い、先週末のホームパーティーで余った食材がある為、当面は買い物に行く必要もなさそうですが、牛乳や炭酸飲料などは買いに行く必要があります。そんな時、何処まで買い物に行くかという問題があります。
 私が現在住んでいるマンションの近傍には、以下の3つのスーパーマーケットがあります。

○AEON | 店舗情報 | イオン橋本店

○スーパーアルプス橋本店 - 店舗のご案内

http://www.superalps.co.jp/pages/e_21.html

 自宅からの近さで言うなら、イトーヨーカドー→スーパーアルプス→イオンの順ですが、私が実際に利用する頻度は必ずしもこの順番ではありません。というのも、営業時間や品揃えなど、それぞれの店舗が一長一短だからです。

続きを読む

スカイマークがレッドオーシャンにA330を投入

 さて、JALのフリートがダウンサイジングされていく中で、スカイマークは一度ダウンサイジングしたフリーとを再拡大するようです。既にA380の導入が発表されてから久しいですが、今度はA330まで導入するんだそうです。

スカイマーク:A330をドル箱路線投入、座席数増−上級クラス復活(2)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZ87L70D9L3501.html

 A330導入の第一報を聞いた時、私はてっきり成田発着の中距離国際線でもやるのかと思いました。しかし、この記事を読む限り、西久保愼一社長はあくまでも羽田空港というレッドオーシャンに拘り続けているようです。

 スカイマークの西久保愼一社長は、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューでスカイマークの主戦場はあくまで羽田だ」と強調した。同社長は「成田空港や関西空港は、ある意味片手間の喧嘩で、羽田の幹線で全日空日航に対し強い競争力を持つこと、それが結果的に成田や関空での競争をも解決することにつながる」と述べた。

 片手間の喧嘩にA380を導入するとはなかなか景気のいい話ですが、逆に考えれば現状のスカイマーク成田線は思ったほどの成果を上げていないという事なのでしょう。その事は、今月初めの日経ビジネスでも指摘されています。

○「搭乗率70%」を巡るLCCと大手エアラインの“神学論争”

http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120131/226715/

 私は以前スカイマークA380導入や成田就航によって「羽田から追放されるかも知れない未来」を見据えていると書きました。そして、羽田空港における旅客施設使用料の代理徴収拒否は、現時点においても続いています。既に、日本空港ビルデングとの争いは舞台を法廷に移しており、お互い引くに引けない状態です。
 そんな中で、敢えて国内線にワイドボディ機を再投入し、社長自ら「主戦場はあくまで羽田だ」と言い切るに至ったのは、成田空港と心中する目論見が外れたからに他なりません。少なくとも、現時点においては「収益路線」になっているとは言いがたく、このままではA380との相乗効果も期待できません。現状維持でA380が就役したとしても、スターアライアンス加盟前のANA国際線のミニチュア版になるのが関の山です。
 ほぼ同サイズでJALANAでの就航実績があるB777-200ではなく、敢えてA330-300を導入する事にしたのは、発注からの納期が読みやすいのもさる事ながら、恐らく価格面で相当程度に有利な条件をエアバスから引き出せたのでしょう。エアバスにしても、スカイマークA380に続いてA330も導入してくれるとなれば、従来ワイドボディ機の空白地帯だった日本市場に大きく切り込める形になります。スカイマークが羽田回帰を真剣に考えなければならなくなった時期が、ちょうどエアバスの売り時と重なり、今回の導入にいたったのでしょう。

続きを読む

チョコに願いを

 今年も、煮干しの日バレンタインデーがやってきます。例によって、私にとってはあってもなくてもどうでもいい日なのですが、世間一般の小売業にとってはそうでもないようで、色々とイベントが開催されています。自宅最寄りにあるショッピングモールでも、今やすっかりバレンタインデー一色です。

○特集:バレンタインデー特集2012 | アリオ橋本

http://www.ario-hashimoto.jp/page/recommend/?id=169

 そんな中、アリオ橋本のアクアガーデンで、願い事をラブレターにしてツリーに飾るイベントが開催されています。別に浮いた願い事もない私ですが、折角何かを書くチャンスなので、こんな願い事をしてみました。

続きを読む

いすみ鉄道は地域衰退のツール

 さて、荒川越えを果たしたにも関わらず、いすみ鉄道で感じた違和感の所為でなかなかしっくり来ない日々を過ごしていた私ですが、その違和感の原因がこの記事で分かりました。

○聞かせて・まちづくり:千葉の「いすみ鉄道」社長・鳥塚亮さん

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120118ddlk22040076000c.html

 数少ないブロハラ読者諸兄にはスタフラ名物補助金商法を房総半島に導入した事でお馴染みの鳥塚亮社長ですが、毎日新聞のインタビューではこんな開き直りを見せています。

 ローカル線を「公共交通機関」と考えてはいけません。交通機関として比べたら、バスの方が断然、低コストなのですから。むしろ、鉄道を地域活性化のツール(道具)として使ったらどうでしょう。ローカル線が走る風景は都会の人が憧れる古里の原風景。住民の思いが詰まった駅舎や自然豊かな沿線風景を胸を張ってPRすれば、多くの人が列車に乗りに訪れるようになると思います。

 ああ、無理だ(;´Д`)
 そりゃあ、無理だ(;´Д`)

続きを読む

いすみ鉄道の気になる客層

 さて、2年くらい前から「荒川も相模川も越えていない」とぼやいていた私ですが、先日久々に荒川を越えてきました。それも、仕事だの家族旅行だのではなく、純粋な乗り潰しです。というのも、JR東日本からこんな都合のいい企画乗車券が出てきたからです。

○パワフル×スマイルちばフリーパス

http://www.jrchiba.jp/event/campaign/pdf/pawasuma.pdf

 これで小湊鐵道いすみ鉄道を同時に片付けるとともに、今まで手付かずだった成田スカイアクセス芝山鉄道も乗ってしまおうと、土曜日の朝から1日掛かりで千葉県を乗り回してきました。その結果、目論見通りの乗り潰しは完了したのですが、そこで気になったのは、いすみ鉄道で乗り合わせた客層でした。というのも、どうやら乗客の85%が鉄ヲタなのです。

続きを読む

道なき道

 昨夜の雪は、首都圏でも久々の積雪を齎しました。東京都心部ですら5cmからの積雪があるようでは、山梨県橋本村相模原市緑区はたいそうな雪景色になってしまい、仕事からの帰宅時もそこそこの積雪が残っていました。勿論、車道や主要な歩道は除雪や融雪が完了していましたが、ペデストリアンデッキや公開緑地はまだ雪景色のままで、有志により細々とした歩道が確保されているだけでした。
 私自身は、昼間を緑区の外で過ごしているので、こうした除雪作業には携わっていません。しかし、そうした除雪において気になったのは、点字ブロックの除雪が殆どされていないという事でした。単に除雪されていないだけならまだしも、ともすれば点字ブロックの交差点が雪除け場になってしまっている箇所すらありました。

続きを読む